居酒屋 まねき>砥石>天然砥石と人造砥石。

2017年05月12日

天然砥石と人造砥石。

GWも終わって日中は暖かいんですが、夜になるとまだ寒い日が続いています・・・(^▽^;)

例年やともうちょっと暖かいと思うんですが、今年は・・・(-_-;)


さて、だいぶ前に人造砥石の粒度の違いを書きましたが、ちょっと突っ込んで今回は天然物と人造物の違いを書いてみたいと思います。

そんなに詳しい訳でも無いんで間違いも有るかもしれませんけど、自分が感じた範囲で・・・(^▽^;)


人造砥石は天然砥石と比べると、品質が安定している、価格が安い、研磨力が強い事が挙げられます。

品質と価格の事は以前書きましたんでひかえますが、研磨力が強い事は早く砥げる!って事になります。

使ってる粒子の角が立ってる!分かりやすく言えば三角形をしてるんでガリガリ削る事ができるそうです。

実際は下画像みたく三角やないんですけどね。

⇓以下の画像をクリックすると拡大画像に!⇓
天然砥石と人造砥石。
(キング#1000拡大です。)

また、粒子が崩れにくい(角が丸くなりにくい)んでいつまでもよく砥げる!

かたや天然砥石は角が丸い粒子(六角形位と思ってもらったら良いかも)が多く、砥いでるうちに崩れて丸くなるし、不純物(・ ・?みたいな砥ぎに必要無い物も内包しててなかなか砥げないと言う事らしいです。
天然砥石と人造砥石。
(天草砥石拡大)

速く砥ぐ事を考えると、天然より人造の方が格段に上なんですが、粒子の角が立ってる分傷が深く入って消すのに苦労します。

人造で砥ぐとV字の傷が付いて、天然やとU字の傷になるって表現が良くされてます。

V字の傷はしっかり消さないと面で反射するんでキラキラ光るけど、U字の傷はちょっと残ってても乱反射するから肉眼やと見え辛いって言った方が良いかも!


人造砥石は粒子の角が崩れにくいんで、綺麗なツルピカの切刃にしたいと思うと粒度違いの砥石をいくつか揃える必要が有ります。

また、研磨力が強いが故に刃先に返りが出来やすく、取りにくい傾向が有ります。

ステンレス鋼みたく粘りの強い鋼材ではいつまで経っても返りと格闘してなかなか刃先が整わない事も・・・(^▽^;)


天然砥石は人造に比べると研磨力は弱いですが、傷が消しやすく、返りも気づいたらガッツリ出てたって事が少なくなるんで処理もわりと楽に出来ます。

粒子も崩れて行くんで#1000~#5000や#8000~#12000なんて言う可変粒度って言い方をしたりします。

ただ、一本の砥石で番手が変わりますから大まかな仕分けしか無く、荒砥、中砥、仕上げ砥の各仕分けの中で使ってる砥石がどんな位置に有る性質かを見極める必要も有ります。

荒、中、仕上げを持ってると大抵の事は出来ますが、時間が掛かるんで刀剣の砥ぎ師さん以外は荒砥、中砥はあんまり使わない様ですね。


ちなみに、天草は天然中砥の産地で、茶色や黄色の縞模様が綺麗な虎砥、薄い鼠色や白い備水砥(びんすい)なんかが有名です。
(ホームセンターに並んでる天然なんかがそうです。)

西海岸にゴロゴロしてる石なんかも砥石になるのが有るかもしれません(^O^)/

本当かどうかは知りませんけど、勝手に持って帰ったのが見つかると御用って話を聞いた事が有りますが・・・(^_^;)


それはさて置き、天然で仕上げた包丁と人造で仕上げた包丁は刃の持ちが違って来ます!

天然で仕上げた方が良く、永く切れます!

一説では付く傷の関係では(・ ・?って話しですが、良く解って無いそうで・・・(^_^;)


硬い人造仕上げ砥石で切刃を砥ぐとわりとピカピカになりますが、天然仕上げ砥石は種類次第で刀みたいな感じの刃境がしっかりした見た目に仕上げる事が出来ます。

また、天然砥石で砥ぐと下画像みたく鍛流線って言う墨流しみたいな模様が出て来る包丁も有ったりします。
天然砥石と人造砥石。

人造砥石でも砥泥をいっぱい出して力を抜いて砥ぐと刀みたいに出来るんですが、力加減が難しいのと手がドロドロに汚れるんで手洗いがめんどくさい事に・・・(^_^;)

さすがに鍛流線は人造では出て来ませんけど。


切れる事だけを考えると人造砥石で十分なんでしょうけど、見た目や少しでも切れ味、永切れにこだわりを持ち始めると天然砥石が良い様です。


何事も追い求めると道具の数がどんどん増えて・・・(^▽^;)

趣味で砥ぎをするも良いですが、度が過ぎるととんでもない事になりますから・・・(-_-;)


同じカテゴリー(砥石)の記事画像
切刃、光らせたい派(・ ・?、霞ませたい派(・ ・?
名倉砥石
天然砥石の難点(・ ・?
天草砥石を買う時の注意点。
研ぎ台!
砥石を極力平たく使う。
同じカテゴリー(砥石)の記事
 切刃、光らせたい派(・ ・?、霞ませたい派(・ ・? (2019-06-28 00:40)
 名倉砥石 (2019-01-29 00:22)
 天然砥石の難点(・ ・? (2018-08-23 00:40)
 天草砥石を買う時の注意点。 (2018-05-31 02:51)
 研ぎ台! (2018-04-01 23:56)
 砥石を極力平たく使う。 (2017-09-28 00:27)

Posted by まねき  at 03:23 │Comments(0)砥石

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。