居酒屋 まねき>包丁>砥ぐ時に何気にしてる事ですが。

2021年07月23日

砥ぐ時に何気にしてる事ですが。

この前の薄刃を砥いでる時にふと思ったんですが、ご自分で砥がれている方は包丁の歪み、刃線や鎬筋のライン等々砥ぎながら頻繁に確認されてるでしょうか(・ ・?

これ、確認を怠るととんでもない事になります(;´Д`)

自分が日々使ってる包丁やったら形状や砥ぐ場所等把握してますから、あんまり気にせんで砥ぎ始めたりしてますが、それでも度々確認します。

初めて砥ぐ包丁の場合は砥ぐ前に今がどおなってるんか、どこを修正するか確認するためにしばらく眺めてます(●´ω`●)

歪みが有ったら砥ぐ前に修正しとかんと砥ぎ出したら刃線と鎬筋が波打ってきたり・・・(~_~;)


左右の歪みは画像(見いくいですが( ̄▽ ̄;))みたいに包丁の刃を上にして光の角度を調整して良い感じに見える所を探して下さい。

酷くない物やったら手でクイクイしてやったら元に戻るんやけど、場所を間違えるたら刃線が蛇行しますんで、判らないようでしたら無理はしないで刃物やさんに持ち込んで下さいね(^_^;)
砥ぐ時に何気にしてる事ですが。

刃線を見る時は包丁を横に向けると切っ先から顎までの刃線が良く解ると思います。

この薄刃は自分が使いやすい様に少し太鼓腹にアールを付けてますが、真っ直ぐにしたかったら確認しながら真ん中を砥ぎ下ろして行きます。
砥ぐ時に何気にしてる事ですが。
しのぎ筋の確認もこの方法で刃先を逆に向けると良く分かります。

どの砥石でも確認しながらしますけど、特に荒砥を掛けている時は頻繁に確認しないと思ってる以上に砥ぎ過ぎて形を崩してしまいます。


今回の薄刃みたいに大々的な修正が必要な時は、何処まで砥ぐかマジックで印を付けたりしてそれを目安に砥ぎ出します。

ただ、#1000ならまだましやけど、荒砥で印の側を砥ぐと砥ぎ汁がいらん事してくれて、マジックが直ぐ消えますからちょっと砥いだら確認して印の書き直ししたり感覚頼りになるんですけど(;´Д`)

鎬筋やと、予定場所の少し下辺りににケガキするのも良いと思います!


マジックは色々と確認するのに使えまして、例えば切っ先が上手く砥げ無い時なんかに切刃を塗りつぶして砥石に当てると砥げて無い所は残りますから、その部分を当てるように角度の調整が出来ます。

感覚でしてた事が目に見えますんでかなり砥ぎ易くなるんやないかと(^_^)b


何にせよ、日ごろから使い終わったらしっかり水分飛ばしたり、長期間使わんのやったら油塗るとか、ちゃんとメンテ&無茶な使い方をせんかったら大々的な修正する必要は有りませんから(^▽^;)


同じカテゴリー(包丁)の記事画像
人造砥石で出た鍛流線Σ(・ω・ノ)ノ
返りの処理
鏡面仕上げ
切刃、光らせたい派(・ ・?、霞ませたい派(・ ・?
綺麗に砥げたかの確認。
鞘制作のススメ!
同じカテゴリー(包丁)の記事
 人造砥石で出た鍛流線Σ(・ω・ノ)ノ (2021-02-20 22:08)
 包丁の購入時に気を付けたい事 (2020-12-25 21:36)
 刃物砥ぎの価格・・・。 (2020-11-05 21:54)
 返りの処理 (2019-09-24 00:59)
 鏡面仕上げ (2019-08-19 00:34)
 切刃、光らせたい派(・ ・?、霞ませたい派(・ ・? (2019-06-28 00:40)

Posted by まねき  at 01:27 │Comments(0)包丁

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。