2017年03月07日

包丁のブランドや産地ってどおなん?

今回包丁のブランドや産地です。


和、洋包丁のブランド、産地も色々有って、このブランドは良く切れる!このブランドは切れ味はそこそこやけど刃付けがしやすい!この産地は信用できる!等々いろいろ有ります。

今まで仕事で使った包丁ブランドや産地の数は8つほどですが、中には使われん(-”-メ)って有名ブランドの洋包丁も有りました。

ブレードと柄の一体成型ステンレス洋包丁でしたが、鋼材が柔らかのかすぐ切れなくなってイライラした事が・・・(-”-メ)”-メ)

柔らかいんですぐに刃が付くんですが、調理中に砥石出して砥ぐ時間も無いし、砥いだら砥泥や包丁の匂いが食材に付く訳で・・・

毎日ガッツリ切れる様に砥ぐと何万もする30cmの包丁がアッちゅうまにペティーナイフになりますし・・・(-_-;)

これでプロ用の包丁って言うなよ(一皿一乄)って思いながら使ってました・・・(-”-メ)

ちまたの評判が良くて製造が追い付かず、何ヶ月待ちって話の割に使ったらしょぼいのはどんな物でも一緒なんですかね~(-_-;)それとも期待が大きすぎ(・ ・?

もしくはあれが普通で自分の感覚がおかしいのか・・・(^▽^;)

まぁ自分がお金出して買った訳や無いですし、合わないから絶対に買わないブランドの一つなのは間違い無いですが・・・


前にどこの包丁買おうかと調べてた時に関東で老舗の有名刃物店が候補に有ったんですが、販売してる和包丁を作った鍛冶屋さん達を調べて行くと、関東の鍛冶屋さんではなく堺の鍛冶屋さん、刃付け屋さんが作ってた!なんて事も有りました。

とある問屋さんに「こんな話聞いたんですけどほんま(・ ・?」って聞いた時の返答が「大ぴらにどこのメーカーかは言えんけど堺産の包丁も結構あっちに出て行ってるみたいやで。」ってでした!

鍛冶屋さんに包丁の注文した時に「今〇〇(関東老舗名)の注文してるからちょっと待っててくれるか?」って言われた事が有るとか・・・(^▽^;)

鍛冶屋さんたちの卸価格も堺の刃物屋さんと関東の刃物屋さんで違うでしょうし、送料などの諸経費も違って来るのは確実やし、、問屋さん通してやとマージンが入ったりと高くなると思うんで、有名ブランドやからって理由で選ぶのは良い物を極力安く手に入れるって考えた時には難しい事になる様に思います。

自分が包丁買った所はお店構えた問屋さんですが、中には一般家庭の玄関開けたら包丁が棚にいっぱいって所も有ります。

何事も調べるって事は大事ですね!


熊本県で包丁と言えば川尻包丁!やと思うんですが、全国的に見た時は残念ですがあんまり有名では有りません・・・

日本の三大産地に取り上げられているのは大阪府 堺市の堺打刃物、新潟県 燕市の越後三条打刃物、岐阜県 関市の関刃物が有ります。

他には福井県の越前打刃物、長野県の信州打刃物、兵庫県の播州刃物、高知県の土佐打刃物等々。

三大産地で和包丁を作って売ってるのは堺と三条だけ!って話を耳にした事が有ります。

本当かどうかは自分も確認してませんので、何とも言えませんが関の刃物は抜き刃物って言われる洋包丁が主になり、打刃物になる和包丁は兵庫の播州刃物や高知県の土佐打刃物等の他所から仕入れて販売してるって話も・・・

話が反れましたが、各県に鍛冶屋さんは昔から有って包丁や農業の為のクワや鎌なんかを作ってたと思うんですが、コストや採算の関係でかなり少なくなった様です・・・

実際、自分の故郷である奈良にも包丁を作ってる所が有るみたいですが、知りませんでした(^▽^;)

昔、都やお城が有った所はまだ盛んみたいですね!


今現在、熊本県在住の自分としては川尻包丁が一番と言いたいんですが、元関西人と言うのも捨てる事が出来て無くて、堺と川尻の包丁を比べるなんて事をしてしましました・・・(^_^;)

自分が初めてmy包丁を買ったのが10ウン年前で、1万2千円!

とある魚屋さんにお願いして買って来てもらいました。

魚屋さんと結構付き合いの有るお店で、何本かある中でどれが良いか話ししながら買われたと聞きました、しかも普段の販売価格より安く・・・

包丁って産地で違いが有るんか(・ ・?と思って店を始める前に同じ価格帯、1万4千円の堺の包丁を買って切比べしてみたんです。

初めの方でも書きましたが、名前が先行して使ったら良くなかった経験が邪魔して疑り深くなって、実感しないとず~っとほんまか~(-_-メ)って思ってまして・・・(^▽^;)

10年も経てば値段も変わると思うんです・・・1万2千円が2万位にはなってると思うんです・・・なって無くても2千円差で切れ味が変わる様な事は無いと思うんですが・・・堺の包丁の方が良く切れたんです・・・Σ( ̄□ ̄|||)

何が違うか!なんか分りません・・・今まで使ってた包丁もちゃんと仕事してくれてますし、今からも仕事させますよ!

同じ砥石で同じ様に刃を付けて同じ魚を切ったんです・・・、けど切れ味が全然違うんです・・・使い続けた時の永切れ具合も違うんです・・・

堺の包丁は日本の刃物シェアのったった7%だそうですけど、本職包丁シェア90%って所がこれなんか・・・って思いました。

川尻包丁を否定するつもりは有りません、けど近い価格であまりにも違うんで・・・なんて言ったら良いんでしょうか・・・

もっと頑張ってくれ~~(ノД`)・゜・。位しか思い付きませんでした・・・


家庭向けの包丁と考えると、はっきり言って堺の包丁は高いです!

鍛冶、刃付け等の分業で色んな人の手がかかってる分、同じ材料で同じサイズの包丁を買おうと思うと1.5倍位するように思います。

高いけど、その価格差をはね返せる位の品質は有ると自分は思いました。

何より関東の老舗ブランドより安いと思います!同じ金額やとランクを上げれます(*^▽^*)

安価な物は大差無いとは思いますけどね。

越後三条打刃物は使った事が無いんで何とも言えませんが、テレビで中華の料理人さんが使いやすいって言ってました。

メディアの情報やからあんまり信用してませんけど・・・(^▽^;)


そんなこんなで今使ってるのは堺の包丁になってます・・・(^_^;)

ですから、ここの内容も堺の包丁屋さんからの話しを自分で解釈した事やったりします。


今自分が使ってる包丁を作った鍛冶屋さんは引退されて息子さんが後を継いでらっしゃいますが、常に良い物を作る事を心がけていて、「何か有ったらすぐ言うてや!直せる所は直すから!」っておっしゃってたそうです。

こんな所も分業やから出来る事なんでしょうかね(・ ・?

一人で全部してる職人から消費者やとクレームが出にくい(良し悪しが分りにくい)けど、分業やと新人鍛冶からベテラン砥ぎ師へ行った時に良く無かったら作り直せっ(-皿-メ)って言われるそうです・・・(゚Д゚;)

間に問屋が入っても、こいつの作ったやつは砥ぎ難いから嫌( `^´)って蹴られるとか・・・(-_-;)

良い物を作りたいって気持ちからなんでしょうけどね!

生産者からユーザーへ直やとなかなかユーザーの話しはフィードバックしない様に思いますし、作り手がこれが最高と思ってたら素人の話しに耳を傾けにくくなる様に思いますが、間に問屋さん達が入ると専門的な目線での良し悪しやユーザーが話ししやすかったりとか有る様に思います。


どんな仕事でも今してる事より上を目指さんとええもんが出来ん、生涯勉強や!って別の引退した鍛冶屋さんが言ってたそうで・・・

確かにそうなんですけど、どこをどおしたらええかすら分からん事も多々有ったり・・・自分が良くても他の人はあかんかったり・・・

これも勉強なんでしょうか・・・(^_^;)

後は、人の話を鵜呑みにしないで自分で確かめる事でしょうね!

以前記事にしたイスズミなんかも人の話しだけやったら絶対に料理には使わない魚なのは間違いないでしょうから!
  


Posted by まねき  at 02:49Comments(0)包丁