2018年05月01日
持込み魚!
先日持ち込んで頂いた真鯛です!

66cm、3、7kg有りました!
桜ダイって言うだけあって、美味しそうなおっきい真子が入ってて、脂の乗りもええ感じの魚でした(*^-^*)
新和沖で釣られたそうで、最後の一流しでヒットしたとかΣ(・ω・ノ)ノ!
あきらめずに頑張ってる人には海の神様が微笑んでくれることがけっこう有るもんです(*^▽^*)
他にもガラカブ等釣れていました!
刺身は言うに及ばず、何品か料理させて頂きましたけど満足して頂けたでしょうか(・ ・?
このサイズになって来ると家庭で捌くのも大変ですし、兜割するのも金槌で包丁叩いたりと大工仕事さながらになってくると思います(^_^;)
峰がへちゃげた出刃はガンガン叩かれて魚の頭割ってるんやろな~・・・( = =)
ど真ん中に包丁が入ると金槌使わなくても大丈夫なんですけどね・・・(;^ω^)
兜割には両刃の出刃が有ると左右に切り口がずれる事無く綺麗に割れるんで便利です!
やっぱり釣れる時期に釣行に行かないといけませんね~(^▽^;)
なかなか釣りに行けて無いから羨ましい限りですo(>ω<*)o

66cm、3、7kg有りました!
桜ダイって言うだけあって、美味しそうなおっきい真子が入ってて、脂の乗りもええ感じの魚でした(*^-^*)
新和沖で釣られたそうで、最後の一流しでヒットしたとかΣ(・ω・ノ)ノ!
あきらめずに頑張ってる人には海の神様が微笑んでくれることがけっこう有るもんです(*^▽^*)
他にもガラカブ等釣れていました!
刺身は言うに及ばず、何品か料理させて頂きましたけど満足して頂けたでしょうか(・ ・?
このサイズになって来ると家庭で捌くのも大変ですし、兜割するのも金槌で包丁叩いたりと大工仕事さながらになってくると思います(^_^;)
峰がへちゃげた出刃はガンガン叩かれて魚の頭割ってるんやろな~・・・( = =)
ど真ん中に包丁が入ると金槌使わなくても大丈夫なんですけどね・・・(;^ω^)
兜割には両刃の出刃が有ると左右に切り口がずれる事無く綺麗に割れるんで便利です!
やっぱり釣れる時期に釣行に行かないといけませんね~(^▽^;)
なかなか釣りに行けて無いから羨ましい限りですo(>ω<*)o
2018年04月11日
持込み魚!
先日、魚の持込みが有ったので、捌かせて頂きました(≧ω≦)
顔見たらちょっとした知り合いの方でしたが調べて連絡頂いた様で・・・(^_^;)
顔見たらちょっとした知り合いの方でしたが調べて連絡頂いた様で・・・(^_^;)
牛深までジギングに行かれたそうです!
釣果は持って来て頂いた物だけで、画像のヒラス、ハマチ(・ ・?とまな板の下にシビガツオ(マグロの子)、ヤズが4本でしたが、まだまだ釣れていたそうで、知り合いやらに配ったそうです(*^▽^*)

釣果は持って来て頂いた物だけで、画像のヒラス、ハマチ(・ ・?とまな板の下にシビガツオ(マグロの子)、ヤズが4本でしたが、まだまだ釣れていたそうで、知り合いやらに配ったそうです(*^▽^*)
ちゃんと血抜きも出来てて良い感じの魚でした。


ヒラスはチョット痩せ気味(・ ・?でしたけど、捌いてみたらそこそこ油がのってましたし、ハマチはご覧の通りのまん丸ボディー!
シビはええ感じやね!って具合でした(≧∀≦*)
青魚オンリーやったんでちょっと悩みましたけど、刺身、兜焼き、ハマチに白子が入ってたんでフォアグラ風等々料理してお出ししました。

3~4人って話でしたんで、それなりサイズの刺身。

ハマチの大トロ部分は別盛で!
他の料理は・・・(^▽^;
撮ってる余裕が無くなって・・・(^▽^;
残った柵はお持ち帰り頂きました。
自分で釣った魚って格別に美味いもんです!
釣ったけど家で捌きたくないとか、今回の様な大型が釣れて家で捌けなかった時なんかは持って来てくださいね~~(^▽^)
2017年05月19日
続、鯛ラバ釣行!
さてさて、色々と準備をしていた鯛ラバ釣行ですが、先日ようやく行って来ました!
前回は昼前位の出船やったのと潮がデカすぎで釣果に恵まれず、良く行ってる地元のおっちゃんのアドバイスやった、「早い時間に行った方が良かよ!後、潮のふとか時は釣りにっかけんこまんか時にいかなんぞ!」を参考に少し早めの前より潮の緩い日を選択。
曇天も味方したのか、そこそこ良い釣果に恵まれた様に思います。
狙いの(・ ・?鯛は知り合いが大きくないが1匹ゲット、その他ゲストのアコウ(正式名称キジハタ)800~キロオーバーが5匹、ガラカブが10匹位でした。
前回は昼前位の出船やったのと潮がデカすぎで釣果に恵まれず、良く行ってる地元のおっちゃんのアドバイスやった、「早い時間に行った方が良かよ!後、潮のふとか時は釣りにっかけんこまんか時にいかなんぞ!」を参考に少し早めの前より潮の緩い日を選択。
曇天も味方したのか、そこそこ良い釣果に恵まれた様に思います。
狙いの(・ ・?鯛は知り合いが大きくないが1匹ゲット、その他ゲストのアコウ(正式名称キジハタ)800~キロオーバーが5匹、ガラカブが10匹位でした。
近々祝い事が有るらしいんで店の生簀でキープです!


釣りをしていたら牛深方面から何やらでかい塊がこっちに向かって来てまして、初めは貨物船かと気にして無かったんですが近づいて来るにしたがって全貌が見えだし、とてつもないデカさの豪華客船でした・・・(^▽^;)
帰って調べたらインドネシアを拠点にしているオーベーション・オブ・ザ・シーズって船らしい!
船の上にゴンドラ付きのクレーンが有ってぐるっと360度回るみたいです・・・(^_^;)
スタンダードで約10万、スイートは約70万・・・(-_-;)これでカジュアル船ってやから、貧乏人には金持ちの考える事はよ~分からんです・・・(^▽^;)
乗る事は無いでしょうが、直に見れたのはなかなか良かったかも(´艸`*)
八代港に止まって爆買いでもしはるんでしょうかね~~( ̄▽ ̄;)


2017年04月24日
2回目の船釣り準備。
前回釣行で味を占めた訳では無いですが、知り合いが行くって言いだしたんで同行する事に。
以前は借り物タックルやったんで、使えそうな手持ちのロッドとリールのメンテ&ライン交換を済ませ、その他道具の準備中!
準備中は良いけど、磯で流したウキの回収と根魚狙いのテキサスを投げて、かかったらぶち抜く仕様やったんでラインを2.5号→1号に変更!ただ、ハイギヤベイト・・・(^▽^;)
ロッドも8.9フィートしか無く、船で使うには長すぎるよな~と(^_^;)
安い竿でも良いとは思いますけど、安いの買う位やったら流用しててええかな(・ ・?
シンカーは水深と潮を考えると100g以上が必要らしいんで、後程買う予定ですが、何やらいろいろと有って何を買ったら良いか初心者にはサッパリ分からん・・・(-_-;)
良く釣る人曰く、色や形よりしっかり底を取れるかどうかの方が肝心やからあんまり気にせんでも良いとは言ってましたけど・・・(-_-;)
今はネットで色々調べれるから便利ですけど、情報が多すぎて逆に迷うと思うのは自分だけでしょうか(・ ・?
シーバスしてた時は情報もここまで多く無く迷う事はさほど無かったと思うんですが・・・(^▽^;)
鉄板のルアーは雑誌なんかに載ってましたけど、その後は自分の感性でチューニングしてましたから、その分楽しみが結構有ったと思うんですが・・・
便利では有りますが、今のネット環境を少し考えてる今日この頃です・・・
以前は借り物タックルやったんで、使えそうな手持ちのロッドとリールのメンテ&ライン交換を済ませ、その他道具の準備中!
準備中は良いけど、磯で流したウキの回収と根魚狙いのテキサスを投げて、かかったらぶち抜く仕様やったんでラインを2.5号→1号に変更!ただ、ハイギヤベイト・・・(^▽^;)
ロッドも8.9フィートしか無く、船で使うには長すぎるよな~と(^_^;)
安い竿でも良いとは思いますけど、安いの買う位やったら流用しててええかな(・ ・?
シンカーは水深と潮を考えると100g以上が必要らしいんで、後程買う予定ですが、何やらいろいろと有って何を買ったら良いか初心者にはサッパリ分からん・・・(-_-;)
良く釣る人曰く、色や形よりしっかり底を取れるかどうかの方が肝心やからあんまり気にせんでも良いとは言ってましたけど・・・(-_-;)
今はネットで色々調べれるから便利ですけど、情報が多すぎて逆に迷うと思うのは自分だけでしょうか(・ ・?
シーバスしてた時は情報もここまで多く無く迷う事はさほど無かったと思うんですが・・・(^▽^;)
鉄板のルアーは雑誌なんかに載ってましたけど、その後は自分の感性でチューニングしてましたから、その分楽しみが結構有ったと思うんですが・・・
便利では有りますが、今のネット環境を少し考えてる今日この頃です・・・
2017年04月18日
初の船釣り!
天草に来て、釣りと言う趣味を始めて20年近くなるんですが、今まで船でまともにした事が有りませんでした。
始めた頃はルアーでスズキ狙い!スズキ狙いにマンネリ化を感じ出して始めた餌木でのイカ、匂いのする餌を巻いて釣れんはずがない!ってなめて始めた磯の上物。
丘からの釣りは楽しんでましたけど、エンジンからの排気の匂いのせいで出航して早々に船酔いする事が多々有って今までする事は有りませんでした・・・(^_^;)
新しく道具を揃えるのも金かかるし・・・(^▽^;)
ただ、ここ数年流行ってる鯛ラバやったら手持ちの道具でも何とかなりそうやし、自作鯛ラバにすれば金額も半分以下で出来そうやな~ってな事を思ってたら知り合いから誘いが・・・
前々から遊漁船しようかって話は聞いてて、ほぼ準備が出来たからお試し釣行に行きます!鯛ラバやったら道具も有るから大丈夫!!ってんで二つ返事で了承!
乗船は自分とキャスティング天草店の店長、船長、船長の弟さんの4人!

始めた頃はルアーでスズキ狙い!スズキ狙いにマンネリ化を感じ出して始めた餌木でのイカ、匂いのする餌を巻いて釣れんはずがない!ってなめて始めた磯の上物。
丘からの釣りは楽しんでましたけど、エンジンからの排気の匂いのせいで出航して早々に船酔いする事が多々有って今までする事は有りませんでした・・・(^_^;)
新しく道具を揃えるのも金かかるし・・・(^▽^;)
ただ、ここ数年流行ってる鯛ラバやったら手持ちの道具でも何とかなりそうやし、自作鯛ラバにすれば金額も半分以下で出来そうやな~ってな事を思ってたら知り合いから誘いが・・・
前々から遊漁船しようかって話は聞いてて、ほぼ準備が出来たからお試し釣行に行きます!鯛ラバやったら道具も有るから大丈夫!!ってんで二つ返事で了承!
乗船は自分とキャスティング天草店の店長、船長、船長の弟さんの4人!

準備中の店長&船体!
最大搭載人員は10人ですが、余裕をもって6人ちょっと狭くても8人は釣り出来ます(^O^)/

操船中の船長(・ ・?前から知ってるもんで実感が湧かんな~(^_^;)

やっぱり船の上は気持ち良いもんです!

操船中の船長(・ ・?前から知ってるもんで実感が湧かんな~(^_^;)

やっぱり船の上は気持ち良いもんです!
知ってる町でも海上から見ると違うもんで、風景を何枚か取りましたが釣果写真が・・・(^_^;)
大潮で潮流が速くてなかなか底取りが出来なくて・・・(^▽^;)
お目当ての桜ダイは釣る事が出来ませんでした(ノД`)・゜・。
なんとか釣れたガラカブ、アコウはお店の水槽で泳いでます(^O^)/
この船、お爺さんの形見みたいな物らしく、今まで動かす事も無くずっと浮いていただけの物を有効利用するのに遊漁船にするつもりやったそうなんですが、クルージングがてら知り合いと楽しく釣るために航行にかかった油代だけもらう友漁船にしようかと悩んでいやがります!
理由はお金もらえるほど釣らせる自信が無い、家の仕事が本業やし副業でするのは気が引けるって事ですが・・・(^_^;)
そこは頑張って遊漁船にせんといかんやろ( `ー´)ノって言ってるんですけど・・・(-_-;)
まぁ家の仕事も有るからしょうがないとは思うけど、出来ればちゃんと遊漁船として稼働できたら良いんですけどね!!
2016年11月17日
磯釣りの外道で料理、調理編
さてさて、前回解体したイスズミですが、3品ほどにしてみました。
画像取る予定やったんですが、取るの忘れて食べてまいましたんで、文字だけです・・・すいません(- 人-)
まずはムニエル!
バターソースで食べましたが、バターの香りで少々臭みが有っても大丈夫みたいに思います。
一緒に香草なんかを使うとまた違った風味になって良いかも知れませんね。
続いては味噌漬け!
床を作って3日ほど寝かせて焼きました。
3日も置くとさすがに身は締まりましたが、しっかり味が付いていい感じです。
味噌の香りが有るんでムニエル同様気になる様な匂いは有りません。
最後に白身魚の定番(・ ・?フライ!
魚の脂分のせいか?身の質なんか?フワフワのフライで、なかなかどおして!
冷凍で売ってる物より断然旨かったです。
これはもうメニューに入れても良いかも知れません(^▽^;)
どれも気になる匂いも無く美味しく頂けましたm(_ _)m
イスズミを料理するにあたっていろいろと調べましたが、夏場、冬場で匂いも違ってくる様ですし、個体差もやっぱり有ってどうしようもない奴も居るみたいです。
今回のイスズミは活かしたまま持ち帰って2日ほど水槽で泳がせて釣られたストレス等を出来るだけ除いた物ですが、磯の上で絞めて持ち帰る時はヤの魚と同じく腹は出して帰った方が良いみたいですね!
こいつを好んで食ってみよう!とはなかなか思はないと思いますが、個体差は有れど料理次第で何とでもなりそうです!
ひょっとしたら身の色も個体で違うかもしれません!
ちなみに、火を入れるとどれも綺麗な白い色になりました。
今度はどんな外道の料理をしてみましょうか(・ ・?
その前に釣りに行かんと材料が無いんですが・・・(^▽^;)
画像取る予定やったんですが、取るの忘れて食べてまいましたんで、文字だけです・・・すいません(- 人-)
まずはムニエル!
バターソースで食べましたが、バターの香りで少々臭みが有っても大丈夫みたいに思います。
一緒に香草なんかを使うとまた違った風味になって良いかも知れませんね。
続いては味噌漬け!
床を作って3日ほど寝かせて焼きました。
3日も置くとさすがに身は締まりましたが、しっかり味が付いていい感じです。
味噌の香りが有るんでムニエル同様気になる様な匂いは有りません。
最後に白身魚の定番(・ ・?フライ!
魚の脂分のせいか?身の質なんか?フワフワのフライで、なかなかどおして!
冷凍で売ってる物より断然旨かったです。
これはもうメニューに入れても良いかも知れません(^▽^;)
どれも気になる匂いも無く美味しく頂けましたm(_ _)m
イスズミを料理するにあたっていろいろと調べましたが、夏場、冬場で匂いも違ってくる様ですし、個体差もやっぱり有ってどうしようもない奴も居るみたいです。
今回のイスズミは活かしたまま持ち帰って2日ほど水槽で泳がせて釣られたストレス等を出来るだけ除いた物ですが、磯の上で絞めて持ち帰る時はヤの魚と同じく腹は出して帰った方が良いみたいですね!
こいつを好んで食ってみよう!とはなかなか思はないと思いますが、個体差は有れど料理次第で何とでもなりそうです!
ひょっとしたら身の色も個体で違うかもしれません!
ちなみに、火を入れるとどれも綺麗な白い色になりました。
今度はどんな外道の料理をしてみましょうか(・ ・?
その前に釣りに行かんと材料が無いんですが・・・(^▽^;)
2016年11月11日
磯釣りの外道で料理、解体編!
磯釣りに行くと何かしら本命以外の魚も釣れるもんですが、自分はその中で本命より美味しい魚はキープ!、美味しくない魚はリリースって具合に選んで持って帰ります。
リリースする美味しくない魚の代表格になってる魚でイスズミ(天草でヒッツウ?ヒッツイ?)が居りますが、美味しくないって話だけでリリース確実な魚になってます。
リリースする美味しくない魚の代表格になってる魚でイスズミ(天草でヒッツウ?ヒッツイ?)が居りますが、美味しくないって話だけでリリース確実な魚になってます。
引きが強くてオオッΣ(・ω・ノ)ノ!何や何や(・ ・? ・? ・?ひょっとしたら・・・ウヘヘ(´艸`*)って思ってたら姿見てガックリ・・・(-_-;)ってのは磯に行かれる方やと何度か経験してるかと・・・(^▽^;)
釣り上げるとウ〇チ漏らすし、顔つきいやらしいし、引き以外で釣って嬉しい魚や無いのは確かです・・・(^_^;)
けどこいつら、みんながみんなリリースするんで巨大化&勢力拡大して上物釣りで邪魔な事この上ありません(-”-メ)”-メ)”-メ)
釣られても確実に海に帰れるから図太くなってる様にも思うし・・・(-_-;)
いつぞやは60近いのが群れで瀬際にウロウロしてて本命のクロは姿すら見えず・・・(^_^;)
こいつら何とかせねばならん!って思ったんで、釣れた奴を持って帰って料理してみる事にしました。
実際、釣りはするが持って帰るのは初めてで、どんな物かも全く分かりません!
釣り上げるとウ〇チ漏らすし、顔つきいやらしいし、引き以外で釣って嬉しい魚や無いのは確かです・・・(^_^;)
けどこいつら、みんながみんなリリースするんで巨大化&勢力拡大して上物釣りで邪魔な事この上ありません(-”-メ)”-メ)”-メ)
釣られても確実に海に帰れるから図太くなってる様にも思うし・・・(-_-;)
いつぞやは60近いのが群れで瀬際にウロウロしてて本命のクロは姿すら見えず・・・(^_^;)
こいつら何とかせねばならん!って思ったんで、釣れた奴を持って帰って料理してみる事にしました。
実際、釣りはするが持って帰るのは初めてで、どんな物かも全く分かりません!
釣り人は口をそろえて臭い!って言ってますが、食べた(・ ・?って聞くと食ってないけど、人から聞いた!の返事が返って来る事がほとんどです。

いつ見ても何とも言えん顔してます(^▽^;)
知り合いの方に聞いたんですが、身の匂いのキツイ魚は口臭もキツイらしく釣った時に口の匂いを嗅いで選別すると良いとか!
あんまりしたくない行動では有りますが、一応口臭チェックして持って帰りました(^_^;)
でっ!捌いてみたんですが、これまた何とも言えん身の色でして・・・(-_-;)



いつ見ても何とも言えん顔してます(^▽^;)
知り合いの方に聞いたんですが、身の匂いのキツイ魚は口臭もキツイらしく釣った時に口の匂いを嗅いで選別すると良いとか!
あんまりしたくない行動では有りますが、一応口臭チェックして持って帰りました(^_^;)
でっ!捌いてみたんですが、これまた何とも言えん身の色でして・・・(-_-;)

画像やと分りにくいかもしれませんが、、身の色が灰色してるんです・・・(^_^;)
クロの身に薄い灰色絵具塗ったみたいで・・・(-_-;)
油も凄くて、お前養殖かい( `ー´)ノ!って突っ込みたくなる位ギトギトでした・・・(^▽^;)

一応刺身で食えるかも確かめんとあきませんので、食べました・・・味は問題無かったんですが・・・見た目が食欲減退する色で・・・(^_^;)
食べれない魚では無いですが、刺身はお進め出来ません・・・他に刺身が有っても全部食べたくなくなるような色です・・・(^_^;)
味だけで判断すると初期の乗っ込みでまだ超えて無いクロよりは旨いかも(・ ・?
個体差は有ると思いますが、持ち帰った魚は釣り人が言ってるほど匂いのキツイ魚や無かったのは確かです。
ですが前に匂いのキツイ個体を食べた人は、独特な臭みが有って食べれん!臭く無いって言われても口に入れたら記憶の匂いが戻って来る!!と言ってます。
トラウマになる様な匂いがする個体が居るのも確かですから、魚の口臭チェックでの選別は必要かも!
今回はここまでなんですが、料理した感想はまた後日お届けしたいとおもいますm(_ _)m
わざわざ臭い魚を持って帰らんでも美味しい魚だけを!とも思いますが、邪魔になるから殺してポイッ!や無下に扱うんや無く、一つの命として頂きたいと思ってますんでどんな魚でも料理できるんやったらちゃんと食べたいと思います。
2016年10月13日
久々の釣行!
ようやく釣りネタです(^▽^;)
約5ヶ月ぶりの釣行でした。
毎度の如く日が昇ってからの渡礁で、今回は牛深のガン瀬、水道やったです。
だいぶ涼しくなって来ましたけど、直射日光が当たるとまだ暑い・・・(^_^;)
日陰は涼しくて昼寝するには持って来いでしたけど((´∀`*))
釣果は30cmちょい位の尾長が5枚、バラシが3回・・・
逃げた魚は大きいって言いますが、その通りで・・・( ノД`)シクシク…
1ヒロ位の所にワラワラ居たんですが、見えてる魚はなかなか釣れてくれません・・・(-”-メ)
まだまだ修行が足りませんな~(^-^;
朝からガン瀬のカブリに乗ってた方は25cm位がほとんどでしたがクーラーボックスいっぱい釣ってらっしゃいました。
他にも底物の方等総勢7人ほど居ましたけど、釣果は振るわなかったみたいですね~。
さて、店が開店して1年って事も有りまして、かたらんなを見て来て頂いた方にこの魚サービスで提供しようと思います!
おいで頂いた時に「見て来たぞ!」って言って頂けるとお出しします!
何も言わないと出て来ませんから、ぜひ一言お願いします!
数に限りが有りますんで早い者勝ちですけど、釣果が有ればしばらくする予定ですから、釣果の更新お見逃しなく!

約5ヶ月ぶりの釣行でした。
毎度の如く日が昇ってからの渡礁で、今回は牛深のガン瀬、水道やったです。
だいぶ涼しくなって来ましたけど、直射日光が当たるとまだ暑い・・・(^_^;)
日陰は涼しくて昼寝するには持って来いでしたけど((´∀`*))
釣果は30cmちょい位の尾長が5枚、バラシが3回・・・
逃げた魚は大きいって言いますが、その通りで・・・( ノД`)シクシク…
1ヒロ位の所にワラワラ居たんですが、見えてる魚はなかなか釣れてくれません・・・(-”-メ)
まだまだ修行が足りませんな~(^-^;
朝からガン瀬のカブリに乗ってた方は25cm位がほとんどでしたがクーラーボックスいっぱい釣ってらっしゃいました。
他にも底物の方等総勢7人ほど居ましたけど、釣果は振るわなかったみたいですね~。
さて、店が開店して1年って事も有りまして、かたらんなを見て来て頂いた方にこの魚サービスで提供しようと思います!
おいで頂いた時に「見て来たぞ!」って言って頂けるとお出しします!
何も言わないと出て来ませんから、ぜひ一言お願いします!
数に限りが有りますんで早い者勝ちですけど、釣果が有ればしばらくする予定ですから、釣果の更新お見逃しなく!

見にくいですが、画像のちっちゃい方が今回の尾長、後ろのおっきい子はかれこれ一年ほど泳いでるペットです(^▽^;)